冬到来!今朝は冷え込みが一段と厳しいなあ・・⛄⛄と外を見ると雪が畑に積もっておりました!寒い時に快適な給湯が出来なくなると本当に辛いですよね。今回は大塚商事一押しの最新式の給湯器で、電気とガスで給湯効率を高めながらCO₂の排出量も大幅に削減できる高効率ハイブリッド給湯器設置工事のトピックをお届けします!家庭からカーボンニュートラルに貢献出来ます!寒い時期もより安全で快適な住まいにしませんか?御代志ショールームがお手伝い致します!

合志市にお住いの2家族様のお宅で、工事はこの12月に終えたばかり。双方太陽熱温水器をご利用でしたが、経年劣化もあり給湯が上手くいかなくなりました。充分活躍した天日ですが、基本的に寒く曇っている日々が続く冬には仕組み上安定した給湯が難しいのが太陽熱源。冷え込む朝程給湯が必要なのですが、補助熱源を用意するご家庭も少なくありません。このたび給湯の方法を検討され、安定した給湯システムにしたい、と、快適に冬を迎えるために電気とガスの力を最大限に利用した高効率ハイブリッド給湯器をご選択されました。



U様邸




T様邸
2邸とも大家族様で、ランニングコストシミュレーションに基づいて160Lタイプをご選択。災害時の断水にも手洗い/トイレ/食器洗いにとタンク内の水をご利用頂け、仮にガスが停止しても電気が供給されていればヒートポンプが稼働してお湯を作りますし、停電の時は逆にガスが供給されていれば給湯できます。ちなみに電気もガスも停止した場合は蓄電池や屋外用自立コンセント等があれば給湯できます。本体は50cm前後の厚さです。コンパクトで多機能。デザインも洗練されています。凄いですね。


弊社が一押しのハイブリッド給湯器 Rinnai ECO ONE シリーズ は突発的な不具合が寒い時や災害時に重ならないように管理できます。日々の給湯状況や熱源機の状態を学習する独自アルゴリズムで給湯器の状態を複合的に分析しますので、突然の不具合を回避し、修理などの対応をご家庭主導でご検討出来ます。寒い時期を一段と快適な住まいにしませんか?
メモ:ハイブリッド給湯器は自家消費としての太陽光発電で蓄熱した分を利用すれば更にランニングコストを削減しますし、住まいの快適な暖房機器や入浴システムを活用したりも出来ます。

ガス・水道の事や最新機器のお問い合わせは・・ 096-242-0031 大塚商事までお気軽にご連絡下さいませ!
Rinnai ECO ONE https://rinnai.jp/ecoone/
